Karuizawa / japan
本年度最終通勤路
あまりの運動不足にはじめた片道4キロ弱の徒歩通勤も一年近くなるのだろうか、毎日横切る公園の自然に季節の移り変わりを、体操するおじいちゃんや野球少年達にのんびりした緩やかな空気を感じながら歩く思考の時間。
常に抱えるいくつもの課題と向き合い、イマジネーションを膨らませ、いつの間にかブツブツと独り言を言いながら何度も何度もシミュレーションを繰り返し答えを導き出す闘いの時間。
それは苦悩の時間であり、怒りの時間であり、快楽の時間であり、最もクリエイティブでデザインする時間だった気がする。
一年続けても相変わらずメタボに変わりなく、、そもそもの課題が片付いていないけれど、
たくさんのモノを生み出した有意義で大切な時となった4キロ弱を来年も続けよう。
もう2015年がおわっていくよ。
Stage 1 - 1
白線 マンホール 塀 雑草 水たまり 木 曲がり角の犬 土 コンクリート
階段 自転車 踏切 おばあさん すずめ カエル きらきらの石
桔花にとって 目の前に広がる全てが新鮮で 冒険のステージ
このステージをクリアして チョコレートをゲットするのだ
いいな いいな 一緒に歩いて あのわくわくをもう一度
Archive
- November 2022 (2)
- December 2015 (1)
- January 2015 (1)
- November 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (3)
- April 2013 (6)
- March 2013 (2)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
- November 2010 (1)
- September 2010 (1)
- August 2010 (6)
- July 2010 (2)
- May 2010 (1)
- April 2010 (2)
- March 2010 (2)
- February 2010 (2)
- January 2010 (3)
- November 2009 (2)
- October 2009 (2)
- September 2009 (10)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (7)
- May 2009 (4)